
楽しみにしていた一時帰国。でも日本での通信手段はどうしよう?
短期間の滞在でもお得に使える格安SIMカードってあるのかな?
長期海外滞在で、日本出国前に日本の携帯電話を解約してしまった。そんな方にとって、一時帰国は、通信手段が気になりますよね。
格安SIMカードもたくさんの種類があって、どれを選ぶべきか悩んでしまいます。
そこで、この記事では
- 一時帰国時にSIMカードを選ぶときのポイント
- 一時帰国時でも使いやすいおすすめの格安SIMカード
について、ご紹介します。
わが家の子どもが夏休み期間に日本でアルバイトをするため、連絡手段が必要だからと、購入したSIMカード。
子どもでも簡単に初期設定が行えて、料金も子どものお小遣いから出せる程度。
一時帰国時の携帯用SIMカードでお悩みの方には、ぜひ参考にしていただきたい記事です。
留学中の日本一時帰国。携帯用SIMカードの選び方
一時帰国のような数週間から長くても1~2か月程度の日本滞在の場合、通常のキャリアの携帯電話を契約してしまうと、途中解約の手数料などが発生してしまい、思わぬ出費をすることになりかねません。
一時帰国時の携帯用のSIMカードを検討する際には、以下のポイントに注目しながら選ぶことが大切です。
- 契約事務手数料
- 契約データ量
- データ通信のみか、データ+SMS, データ+音声など、自分の好みのプランがあるか
- 容量を使い切った後の通信はどうなるのか
- 解約のための期間等の条件および解約手数料
- 解約時のSIMカード返却の要・不要
契約のための基本データ容量
契約データ量は、普段の使用量をもとに考えるのも一つの方法ですが、日本に一時帰国中であれば、外出先で動画や音楽をがっつり利用するということもないかと思います。
外出先で、不要なアプリのモバイル通信などをオフにしておくことで、データ消費も節約することが可能です。
主に、LINE、twitter、インスタグラムや、地図検索、路線検索などなどといったものであれば、一般的には、3GB程度がひとつの目安の容量かなと思います。
プランの選定:データ専用、SMS、音声などのオプション
格安SIMをくらべてみると、データ専用は契約期間の縛りがないものもあるのですが、音声がつくと、最短のものでも半年、通常は一年を越えた契約でないと、解約手数料が発生するものあります。
最低契約期間や手数料の件も含め、自分の予算と照らし合わせて考えることが大切です。
基本データ容量を使い切ったあとはどうなる?
容量を使い切ったあとのデータ通信について、
- 使いきりで終了のもの
- 使い切っても200kbpsといった速度でなら使えるもの
- 容量を追加できるもの
などSIMによって、条件が異なります。
一時帰国とはいえ、予定外に使ってしまうこともあるかと思います。
そんなときに、低速でも利用できたり、追加できるものの方が安心でオススメです。
解約時のSIMカード返却の要・不要
SIMの中には、
- 使用期間終了後は、自分で処分するSIM
- 利用したSIMを返却・返送する必要があるSIM
とがあります。
また、同じ会社の中でも選ぶプランによって、SIMの返却ルールが異なります。
返却が必要にな場合、出発前の慌ただしい時間の中で、返却のための手続きが必要になります。
購入の際には、返却の有無・返却方法などは、必ずチェックしましょう。
一時帰国時でも使いやすいおすすめ格安SIMカード『マイネオ(mineo)』
一時帰国時でも使いやすいオススメSIMカードは、関西電力グループのオプテージ社の『mineo』です。
マイネオは、MMD研究所「格安SIMサービスの満足度調査」において、2018年上期・下期に続いて、2019年9月度の調査でも、顧客総合満足度 第1位を獲得している格安SIMです。
.
格安SIM マイネオのおすすめポイント
mineoのおすすめメポイントについて、まとめてみました。
- 最初の契約にかかわる手数料もお安くできる方法がある
- 3GBデータ通信のみなら1000円以下のお手頃価格(税抜)
- 余ったパケットはさらにお得に活用可能
- パケットの上限までいっても利用は可能
- 基本データ容量の変更が無料で可能(毎月25日まで、翌月適用)
- もしもの時の解約の手続きも簡単
- 最低利用期間や解約清算金などがない(MNP転出の場合を除く)
このような特長があります。
最初の契約にかかわる手数料もお安くできる方法がある
一部の販売店、ネットショップ等で入手可能な『mineoエントリーパッケージ』をwebでの申込時に利用することで、契約事務手数料等の特典が受けられることがあります。
【マイネオ契約に関する初期費用】は、
契約事務手数料3,300円(税込) + SIMカード発行料 440円/枚・プラン共通
です。
このエントリーパッケージを利用することで、
- Webでの申込時 : 契約事務手数料3,300円 → 無料
- Web以外での申込時 : 契約事務手数料3,300円 → 1,100円
となります。
エントリーパッケージは
- Amazon
- ヨドバシ.com
- ビックカメラ.com
や、大手家電量販店で購入(300~700円程度 時期・店舗による)可能です。
3GBデータ通信のみなら1000円以下のお手頃価格(税抜)
マイネオ(mineo)の月額料金の設定について、3GBで比較してみます。
※モバイルでは、横にスライドしてみてね。
【mineo シングルタイプ 3GB(データ通信のみ)】(税抜価格)
基本データ容量 | auプラン | ドコモプラン | ソフトバンクプラン |
3GB | 900円 | 900円 | 990円 |
【mineo デュアルタイプ 3GB(データ通信+音声通話)】(税抜価格)
基本データ容量 | auプラン | ドコモプラン | ソフトバンクプラン |
3GB | 1,510円 | 1,600円 | 1,950円 |
このように、データ通信のみであれば、1,000円以下で維持することが可能な、お得な格安SIMです。
\プランについてもっと詳しく知りたい!/
余ったパケットはさらにお得に活用可能
マイネオには面白いシステムが用意されています。
通信量を使いすぎてしまった時を救済してくれるようなシステムとして、
- データ繰越→余ったデータを翌月に自動で繰越
- フリータンク→全国のmineoユーザー同士でパケットをシェアしあえる
といった具合のサービスがあります。
ユーザー同士で助け合いというシステムもとても面白いアイデアです。
パケットの上限までいっても利用は可能
基本データ通信量が当月利用分の上限を超えた場合は、通信速度が200kbpsに制限されてしまうものの、利用は可能です。
また、有料オプションのパケットチャージを利用すれば、チャージした分が解除されます。(100MBにつき165円(税込))
基本データ容量の変更が無料で可能(毎月25日まで、翌月適用)
最初に契約していた基本データ容量が余りすぎたり、足りなさすぎたりしたら、無料で変更をすることが可能です。
一時帰国の場合でも、日本のSIMを維持しておきたい場合、帰国の翌月以降はほぼ利用がなくなるので、最低限のものに変更しておくことで、携帯の維持費も安く抑えることができます。
もしもの時の解約の手続きも簡単
もしも解約をすることになっても、web上で手続きができます。店舗等に行く手間もないため、時間も節約することが可能です。
最低利用期間や解約清算金などがない(MNP転出の場合を除く)
マイネオの大きな魅力の一つ、最低利用期間や解約清算金といった縛りがないこと。
格安SIMでは、データのみの場合は利用期間の設定などがないのですが、音声通話をプランにつけると、縛りが発生するものが多いのです。
その点、マイネオ(mineo)にはそのような縛りがなく、一時帰国のような短期の場合でも利用のためのハードルがぐん!と下がります。
これら以外に、初期設定についてですが、サポートが充実しています。
自分で使うのだから・・・と高校生のわが子本人に設定をさせてみましたが、問題なくスムーズにできていました。
キャリア携帯と異なって、自分で設定する手間はありますが、価格的にはその手間を上回るメリットがあります。
格安SIM マイネオ(mineo)の残念ポイントは?
マイネオを使っているわが子に、デメリットはないか、使用した感想を聞いてみました。
- 申込からSIMが手元に届くまで、数日待つ必要がある
- ソフトバンクプラン>ドコモプラン>auプランと各プランによって値段が変わる
- 通信速度がたまに遅いときがある
- ドコモプランの場合、解約時にSIMカードの返送が必要
申込からSIMカードが手元に届くまで、数日待つ必要がある
Webで申し込みをしても、審査期間があり、審査を通過してから、SIMが手元に届くまで、数日かかってしまいます(数日から1週間程度)。我が家のケースは、申込から家に届くまで、4日程度でした。
ですから、急ぎで入手したい方の場合は、
- mineoショップでの契約・受取
- mineoショップオンライン申込→お渡し店での受取
- サポート店での契約・受取
などといった方法を利用するほうがよいでしょう。
店舗の検索はこちらから↓

ソフトバンクプラン>ドコモプラン>auプランと各プランによって値段が変わる
プランによって、同じ基本データ容量でも、値段が異なっています。
今回、わが子は以前auで利用していた端末機種(SIM解除済)だったので、そのままauプランを利用したため、お得だった、と言っていました。
通信速度がたまに遅いときがある
利用者のアクセスが多くなりやすい時間帯、特にお昼休み時間帯は遅くなっていた日が何度かあったようです。
アクセスが集中する時間以外は、特にストレスを感じることなく使えたようです。
ドコモプランの場合、解約時にSIMカードの返送が必要
ドコモプランを契約した場合のみ、SIMカードの返却が必要で、自分で郵送する必要があります。
auプラン・ソフトバンクプランであれば、返却は不要なので、解約時の手間は少し楽になります。
一時帰国時の携帯用SIMカードまとめ
留学や海外移住からの一時帰国時のSIMカードを検討する場合、
- 契約事務手数料
- 契約データ量
- プランの選択肢の多さ
- 容量を使い切った後の通信速度
- 解約のための期間等の条件および解約手数料・SIM返却の要・不要
などの項目に注目して、見比べるがおすすめです。
私がご紹介した格安SIM『マイネオ(mineo)』は、
- エントリーパッケージを使用することで契約事務手数料を節約
- 契約データ量の選択プランは豊富で、3GB(データ通信のみ)なら、1000円程度
- 容量を使い切っても、200kbpsの速度で利用可能、また、追加チャージも可能
- 解約はwebで解決。最低使用期間も解約手数料の縛りもなし。
- auプラン・ソフトバンクプランではSIMの返却も必要なし
といったポイントがおすすめです。
留学中でもSIMを維持し続ける場合でも、最低限のプランに変更しておけば、維持費用を安く抑えることができるので、とてもお得。
一時帰国者・海外留学・移住者にもおすすめの格安SIMカードです。
\マイネオについてもっと詳しく知りたい!/
一時帰国中に通話も使いたい!そんなあなたにはこちらの記事がおすすめです。