インターと日本の時間割の違い。食事タイムが2回あるマレーシア!?

朝食1インターナショナルスクール
スポンサーリンク

【PR:記事内で紹介している商品はアフィリエイト広告を利用しています。】

日本の学校と、子どもたちの通うインターナショナルスクールでは、時間割が大きく異なっている点があります。

それは、朝のブレイクタイムと呼ばれる時間です。

 

スポンサーリンク

ブレイクタイム=朝食タイム?

ブレイクタイムというのが、午前中にあるのです。

この時間には、子どもたちは、教室からカフェテリアに下りてきて、軽食をとるのです。
学校が用意しているメニューをみてみると、サンドイッチ、お粥などの、軽めの食事。
そう、ちょうど朝ごはんのようなメニューなのです。

中には、スナックのようなものを持ってくる生徒もいるようです。

 

インターナショナルスクールの時間割

子どもの通うインターの登校時間は、午前8時。

授業開始は、8時10分からです。

1コマ40分の授業時間ですが、日本のような休憩時間はなく、次の授業の用意をして、席に座って、次の先生が来るのを待ちます。

そして、9時30分の20分程度の時間が、ブレイクタイムになっています。

このブレイクタイム、子どものインターだけではなく、マレーシアの多くのインターにある、システムです。

 

朝ごはんを家で食べてこないの?

多くの家庭では、朝ごはんを食べてくるのですが、本当にちょっとしたもののようです。
友人宅は、朝は、野菜ジュースだけ、というご家庭も多いです。

ですから、途中で、休憩をとって、軽食をとる。というのは、当たり前のスタイルのようです。

わが家も、朝食は食べていきますが、おにぎりを一つもたせ、食べさせています。

時には、オートミールのクッキーなどということもあります。

こちらでのブレイクタイムは、屋外で体を動かしてリフレッシュというより、
栄養を補給するための時間、という考えのようです。

 

日本にはないブレイクタイム

このブレイクタイムに慣れてしまうと、日本の時間割に、栄養補給のリフレッシュタイムがないために、ちょっとがっかりしてしまう子どもたち。

1年目の夏に帰国した際、以前在籍していた学校におじゃまして、以前のクラスメートたちに、留学生活を紹介しました。
インターナショナルスクールの時間割、特に、ブレイクタイムの話をすると、とてもうらやましがられたそうです。

日本だと、給食の時間までは、何も口にすることはありませんし、ましてや、スナックなどの持ち込みをすることも、ありません。

日本の子どもたちにとっては、スナックを学校で食べられる、ということだけで、興味がわくのかもしれませんね。

 

とまどったブレイクタイム

最初は、このブレイクタイムに戸惑いました。朝食を食べていくのに、なんでまた、食べるの?と。

でも、育ち盛りのわが子たちにとっては、このブレイクタイムにおにぎりを食べることで、
ランチタイムまで、なんとか持ちこたえることができるよう。
今では、大変助かっている時間です。

空腹すぎて、授業に集中できない、では、困りますものね。

 

朝食はしっかり食べてくる!が一番いいのですが、こういう面白いシステムの国もあるよ、というお話でした。

タイトルとURLをコピーしました