賃貸物件を探す中で、見つけた、場所や条件が気に入った物件。
でも、家電がついていな~い。
自分で買いますか?それとも、オーナーと相談しますか?
そんな「困った」のご参考に、いくつかの家電のお値段のご紹介です。
主要家電のお値段、公開!
ロングステイや留学生活で、最低限必要な家電。何種類かありますよね。
先日、ローカルの友人が、
「家の冷蔵庫が調子悪いから、電気屋さんに行く。」
というので、一緒に同行!
ちょっと大きめ家電の値段、チェックしてきました~。
(※円価格は、1RM=30円で計算。
また、税抜き価格なので、販売価格に対し、6%の税金がかかります。)
冷蔵庫
Panasonic製 296L容量で、1,349RM(約40,470円)
同じく、
Panasonic製 342L容量で、1,499RM(約44,970円)
日本でもおなじみの、Eco Naviなど、ついていますね。
SAMSUNG製 220L容量で、1,269RM(約38,070円)
HITACHI製品もあったのですが、Panasonic製品より、少し高かったです。

Pnanasonic
冷蔵庫
296L 1349RM

Panasonic
冷蔵庫
342L 1499RM

SAMSUNG
冷蔵庫
1269RM
洗濯機
SAMSUNG製 7.5kgサイズ 959RM(約28,770円)
同じSAMSUNG製品で、
8.5kgサイズは、999RM(約29,970円)
10kgサイズだと、1,399RM(約41,970円)
イオンの店舗で見つけたPanasonic製品は、
8kgサイズ 999RM(約29,970円)
モーター部分は、12年の保証付。

SAMSUNG
洗濯機
7.5kg 959RM

Panasonic
洗濯機
8kg 999RM
エアコン
DAIKIN製品は、プロモーション価格になっていて、
1000~1500RM前後でした。

DAIKIN
エアコン
エアコンを装備してもらうには、配管・配線なども関わってくるので、
他の作業にかかる料金なども、発生します。
テレビ
画像がなくて、ごめんなさい。
Panasonicの40インチサイズで、1,300RM(約39,000円)
Sony製品なども、もちろんあります。
扇風機
こちらは、イオンで見かけた、スタンド型の扇風機です。
パナソニック製で、176RM(約5,280円)

Panasonic
扇風機
176RM
日本の会社の製品も多い家電
今回は、機能がごく標準装備のもの、低価格めのものをチェックしました。
また、日本の会社の製品も多いことに、気づいていただけると思います。
Panasonicはじめ、HITACHI 、SONY、SHARP、TOSHIBA、DAIKINなども、見かけます。
どの家電も日本と同じで、機能がつけばつくほど、値段は上がります。
日本でおなじみの会社の製品を中心にチェックしてみましたが、
マレーシアブランドのものだと、値段はもっと抑えられると、思います。
電気屋さんでまとめ買い
ローカルの友人いわく、
「電気屋さんでいろいろまとめ買いするなら、さらにそこから値引きしてくれるから、交渉し忘れないようにね。」
と言われました。
これも、日本とよく似ていますよね。
ヨドバシカメラやビックカメラで、まとめ買いの交渉したの、思い出しました。
今は、ポイント還元とかで、なかなか値段の値引きにはなりませんけどね~(笑)
さいごに
せっかく気に入った賃貸物件も、家電があるほうが、より生活が快適ですよね。
マレーシアでは、どれくらいの値段で家電が売られているのか、
実際に移住するまで、全く考えもしなかった私。
家電や家具がついていない部屋は、条件がよくても、諦めていました。
でも、相場を知っている今なら、
オーナーと交渉するにも、
ぼったくられることなく(笑)、上手に交渉できる自信があります。
自分で買うにしても、オーナーに用意してもらうにしても、
金額が大きい家電です。
みなさんの参考になれば、うれしいです。