【マレーシア生活】マレーシアの家庭は、プロパンガスを利用

ガスコンロの火マレーシア生活
スポンサーリンク

【PR:記事内で紹介している商品はアフィリエイト広告を利用しています。】

マレーシアへ移住や留学での長期滞在で、新生活を始めるとなると、様々な準備が必要です。

日本で家を借りて住むのと、異なるマレーシアの家事情。
今回は、ガスについてです。

 

スポンサーリンク

日本の家庭用ガスは、大半が都市ガスとプロパンガス

日本の家庭で使用されるガスは、大部分が都市ガスまたはプロパンガスです。

日本の都市ガス

都市ガスは、ガス導管を通じて供給されるガスで、元栓をひねれば、すぐに使えるようになっていますよね。

日本のプロパンガス

一方、プロパンガスは、家の軒下などに置かれているガスボンベから供給。
このプロパンガスは、価格が決まっていないので、契約するプロパンガス会社によって、値段が異なったりします。

プロパンガス会社と契約をして、ガスボンベを設置してもらってからの使用開始になりますね。

 

マレーシアはプロパンガス

マレーシアの家庭では、プロパンガスのガスコンロがまだまだ主流です。

価格設定も日本のプロパンガスと同じように、契約するガス屋さんによって、値段が異なっています。
わが家がお世話になっているガス屋さんは、35RM

 

マレーシアでの新生活スタート

新生活をスタートさせる場合にすることのひとつに、ガス屋さん探しがあります。

  • ご近所さんに聞く
  • コンドミニアムのオフィスに聞く

などがベスト。
配達地域を限っている業者さんもいるからです。

また、近所でプロパンガスを販売しているお店もあるかもしれませんよ。
近くの人に聞いてみるのが一番!

 

ガスの設置場所は、衝撃!

日本だと戸外の軒下などに設置しますが、ここマレーシアでは、ガスコンロの下。
日本では都市ガスを利用していたので、コンロの下にガスボンベがあるのが、とっても気になります。

 

ガスボンベ

ボンベとその上に設置されているコンロが、グレーのホースでつながっています。

 

また、ガスボンベは中身が見えないので、調理中、突然ガスがなくなって、コンロの火が消える、なんてことも。

日本人の友だちは、うどんを茹でている最中に、火が消え、せっかくのうどんが台無しに・・・。

 

ガスがなくなってから、ガス屋さんに連絡

コンロの火が消えて、ガスがなくなったら、ガス屋さんに、連絡をとります。

だいたいはその日のうちに届けてくれます。
でも、夕ご飯の調理中になくなると、悲惨ですね・・・。
もちろん配達は翌日になりますから、調理中のものは、どうしようもありません。

ということで、わが家はガスボンベを2つおいて、スペアを常に置いている状態。
自分でガス管を付け替えます。

 

マレーシアのガス。どれくらいもつの?

中身の見えないガスボンベ。
3人家族でほぼ毎日自宅で調理。煮物も作るわが家で、1本で3か月程度持ちます。

つまり、ひと月10RMちょっと。日本円にして、月300円弱といったところです。
日本とは、全然価格が違いますよね。

 

最後に

日本だと定期的に交換に来てくれるプロパンガス会社ですが、マレーシアでは、自分での連絡が必須です。

ガス台周辺にメモを貼るなどして、ガス屋さんの連絡先の電話番号などを記しておくと、すぐに連絡できるので、いいですよ。

タイトルとURLをコピーしました