マレーシアへ留学・長期滞在するために受けた予防接種

予防接種する男性マレーシア親子留学【準備編】
スポンサーリンク

【PR:記事内で紹介している商品はアフィリエイト広告を利用しています。】

親子留学や移住を考えると、荷物の準備やら、日本の幼稚園や学校の手続きなど、忙しくて忘れがちになってしまうのが、予防接種です。
留学では、入学予定の学校から接種証明を提出するように言われる場合もあります。
また、海外渡航先によっては、接種を推奨される予防接種もあります。
今回は、予防接種についてのお話です。

 

スポンサーリンク

マレーシア入国に必要な予防接種はありますか?

必ず受けておかなければならない予防接種は、特に定められていません。
しかし、日本と比べると、水道管や貯水槽のメンテナンス、街中の衛生状況も心配な部分が多いことも事実です。

 衛生・医療事情一般

半島マレーシアはマレー半島の南半分を占めており,北はタイと南はシンガポールと相対しています。気候はいわゆる常夏で,日中の気温は年間を通じて24度から32度となりますが,夜間・早朝にかけては比較的涼しくなります。10月から2月が雨季にあたるため降水量が多くなります。

東南アジア諸国の中ではインフラ整備が進んでおり,首都クアラルンプールは非常に近代的な都市です。 しかし都市部を離れるとインフラ・衛生状況も日本とは異なり,上水道は比較的管理されていますが,配管・貯水槽の管理に問題があるためミネラルウォーターや浄水器の使用を勧めます。インドネシアの野焼きによる煙害(ヘイズと呼ばれています)が見られることがあり,目やのどの痛みを訴える人もいます。

医療機関は比較的充実しており,大きな私立病院であれば設備も十分に整っているので特に問題なく受診できます。こうした病院の多くでは海外旅行傷害保険があればキャッシュレスで受診できます。ほとんどの医師は英語を話し,日本人スタッフや日本語での診療が可能な医師が勤務している私立病院もあります。このような医療機関は一般に高額なので,海外旅行傷害保険に加入しておくことを勧めます。

出典:外務省 海外の医療事情 マレーシアより

 

マレーシア長期滞在者に推奨されている予防接種の種類

マレーシアに赴任するなど、長期滞在予定の日本人に推奨されている予防接種は以下の通りです。

マレーシアの推奨予防接種

 

実際にわが家が接種した予防接種

上記のように、様々なワクチンの接種が推奨されていますが、
わが家は、直前に下の子の日本脳炎を国内の小児科で、
A型・B型肝炎を、マレーシアの医療機関で接種しました。

国内での日本脳炎の予防接種

下の子が、日本脳炎の接種停止期間になっていて、しばらく放置していたことを渡航前に気づき、かかりつけの先生に相談。
日本帰国のタイミングで追加の接種をすることにしました。
日本脳炎のワクチンは、海外にもありますが

  • 高額だときいていた
  • 国内接種は国の全額負担で接種できる

ということもあり、日本で接種しました。

 

A型肝炎・B型肝炎のマレーシアでの接種とその値段

食べ物から感染する危険性があるA型肝炎、血液を介しての感染のB型肝炎のワクチンですが、
いずれも3回接種を比較的短期間に接種する必要があること、
日本での接種料金がなかなか高額であったため、
マレーシアで接種することにしました。
しかし、言葉の問題も心配だったこと、下の子が、アレルギー体質があったので、日本語が通じる医療機関で接種。
私たちがお世話になった医療機関は、
1回目の診察料・接種料で220リンギット/1人
2回目・3回目の接種が、各190リンギット/1人でした。

 

A型・B型肝炎の予防接種の値段(地元の医療機関)

別の病気で地元の医療機関にかかった際、参考のために、A型・B型肝炎混合ワクチンの接種値段をきいてみました。
回数に関わらず、1回の接種は、120リンギット。医療機関によっては、また別の料金設定かもしれません。
私たちは、日本語が通じる安心のための医療機関の選択でしたが、肝炎の予防接種は一人3回。それが家族全員となると、なかなかの料金差ですね。

 

狂犬病も気になるけれど・・・

街中を移動していると、犬が自由に歩き回っている姿をみかけます。
もちろん、飼われている犬ではないので、狂犬病が心配です。
私たちは狂犬病の予防接種をしていないので、

  • 犬には近寄らない
  • 噛まれるようなことがあったら、すぐに医療機関にかかる

ということを子どもたちと話し合い、ひとまずは、ワクチンを接種せず、自分たちで防ぐ努力をしています。

予防接種については、いろいろな考え方がある

予防接種については、副反応のリスクなど、日本でもさまざまな考えや意見があります。
マレーシアでは、必ず接種しなければならないものがないですが、
他のワクチン接種は、自己判断になります。
料金も全額自己負担です。
どのワクチン接種を受けるかなど、各ご家庭の考え方にもよると思います。
信頼できる医療機関や家族とよく相談のうえ、予防接種を検討していただきたいと思います。

タイトルとURLをコピーしました